お知らせ・ブログ

睡眠の質

 毎晩、睡眠アプリを枕元において、睡眠時の(たぶん体動)記録から、睡眠状態をモニターしています。
 昨晩は、久しぶりに一度も目覚めることなく、明け方まで熟睡できました。いつもは、アラームが鳴る前に目覚めているのですが、今朝は、アラームの音で目覚めました。
 睡眠状態と、何が関係しているのか。その時々の、室温、湿度、就寝時間、採光、音等々を記録して、考察しているのですが、決定的な因果関係を見つけることはできないのですが、長期的な睡眠状態の傾向には、やはり、日中の活動、精神的ストレスなどが大きく影響を与えているような気がします。
 睡眠時間は日中に酷使した心身のメンテナンスの時間なので、これをしっかり摂らないと、身体内にエントロピーが増大して、身体バランスが崩れて、病などの不調が生じやすくなります。
 2か月も猛暑続きで、身体には相当ストレスがかかっていると思われるので、質の良い睡眠を心がけたいと思います。